沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 7684 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


南米パラグアイで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)政府間委員会は5日、泡盛や日本酒、本格焼酎などの「伝統的酒造り」を無形文化遺産に登録した。沖縄関係では2010年の「組踊」、18年に宮古島のパーントゥなど8県10件の伝統行事で構成する「来訪神
...


土壌専門家で、沖縄農業技術開発の吉田晃一社長は、2012年から北大東村の土壌の診断、改良に取り組んでいる。村内のサトウキビ生産額を改良前後で比較すると、13〜15年産の平均2億7千万円に対し、19〜23年産では2倍以上の平均5億7千万円に伸びるなど
...


沖縄県洋菓子協会(諸見晃会長)は4日、歳末たすけあい運動の一環で、那覇市の専門学校大育と浦添市の琉球調理製菓専門学校の2カ所でクリスマスケーキ300個を製作した。県共同募金会と県社会福祉協議会を通じて県内の福祉施設に贈る。同協会によるケーキの寄贈は
...


南米パラグアイで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)政府間委員会は3日(日本時間4日未明)、無形文化遺産の新規登録の審査を始め、タイ料理のスープ「トムヤムクン」などを登録した。3日間で新規の計58件を審査する。


新聞を広げ、初めてこのニュースに接した読者は、目に飛び込んできた1面の見出しに驚いたのではないか。 「韓国で非常戒厳宣言」
韓国国民でさえ事態がのみ込めないような、あまりに唐突な戒厳令。一体、何が起きたというのか。 韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領 ...


久米島の魅力を一堂に集めたイベント、沖縄タイムスふるさと元気応援企画「2024久米島町
観光・物産と芸能フェア」が6〜8日、那覇市久茂地のタイムスビルで開催される。飲食ブースでは普段、島でしか味わえない新鮮な車エビや味噌(みそ)そば、クラフトビールな
...


沖縄最古の歌謡集「おもろさうし」の研究などで知られ、沖縄学をけん引した故外間守善さんの生誕から6日で100年を迎える。外間さんから琉球文学の薫陶を受けた波照間永吉名桜大大学院特任教授に、外間さんの学問的な業績や人柄について、寄稿してもらった。


【豊見城】豊見城市で唯一の漁港「与根漁港」を子どもたちの絵で彩り、にぎわいを生みだそうと、漁師や地域住民が「与根漁港壁画プロジェクト実行委員会」を立ち上げ、活動を続けている。小学生が描いた絵を壁画にする取り組みは今年で3年目。


【うるま】互いに違いを認め合い、人権と尊厳が大切にされる社会づくりを目指すイベント「インクルなんくる」(主催・同実行委員会)が11月10日、うるま市具志川ドームで開かれた。今回で2回目で、約700人が来場。


糸満市社会福祉センターの建て替えの是非を巡り、5月の市議会臨時会の休憩中に「反福祉」と発言した浦崎暁市議(共産)を出席停止1日とした議会の懲罰決議について、浦崎市議が10月、市に対して110万円の損害賠償を求めて那覇地裁に提訴した。
execution time : 0.069 sec