沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10961 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


今年も残り1カ月。この1年、少雨による渇水に始まり、短かった梅雨の期間中は記録的な大雨となった。那覇で36度を記録した7月は史上最も暑く、先月は本島北部豪雨に見舞われた。


一方的な対応だ。十分な安全策が示されないままの搬出再開は、現場の混乱を招くだけである。
名護市辺野古の新基地建設を巡り、沖縄防衛局が本部港塩川地区での土砂運搬作業を再開した。 安和桟橋で6月に起きたダンプカーによる交通死傷事故を受け中断されていた。


第117回沖縄写真連盟展(主催・沖縄写真連盟、共催・沖縄タイムス社)が5日から、名護市民会館ギャラリーで開かれる。8日まで。入場無料。展示は午前10時〜午後6時。最終日(8日)は午後2時から作品講評会を開く。展示作品23点のうち、入賞作品8点を紹介
...


琉球大学は、大学のジェンダーバランスや女性研究者の現状などを考えるシンポジウムを7日に琉大で開く。東京大学副学長兼教授で、2月に『なぜ東大は男だらけなのか』を出版した矢口祐人さんが「多様性を大切にする大学と社会を目指して〜東京大学の事例から」と題し
...


【北部】名護市の大西区老人クラブは11月23日、2028年度に同市大北に開院予定の公立沖縄北部医療センターの役割と機能を学ぶシンポジウム「やんばるの地域医療を考える」を同区公民館で開いた。


DV対策事業の一環で、県とおきなわ女性財団が主催する日本公認心理師協会の信田さよ子会長の講演会が11月20日、那覇市の県男女共同参画センターてぃるるで開かれた。女性相談員ら145人が参加し、DVなど暴力被害を受けた被害者への支援について学んだ。


女子サッカーのFC琉球aleさくらは7日開幕のJFA第29回全日本U−15選手権1回戦で、RESC
GIRLS(大阪)と対戦する。全国出場を懸けた九州選手権では、県勢が同大会で初めて強豪の神村学園中等部(鹿児島)を破った。選手は「目標は全国制覇」と意 ...


大学駅伝の強豪・国学院大学陸上部の駅伝チームは11月28日から、宮古島市で合宿を行っている。県出身で同大3年の上原琉翔(仲井真中−北山高出)と嘉数純平(同)らが、来年1月の第101回東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)での総合優勝を目指して調整してい
...


超高齢社会で介護需要が増加する中、深刻な人手不足を解消しようと県内の高齢者施設でも介護ロボットや情報通信技術(ICT)の導入が進みつつある。南風原町の社会福祉法人千尋会「嬉(うれしの)の里」は導入後、職員の夜間巡回の頻度を2割程度軽減。


2万千人余りが南部路を一斉に駆け抜けた1日の第38回NAHAマラソン。太陽の下、沿道から絶え間ない声援を受けて、ジョガーたちは走る喜びを分かち合った。華やかな衣装で周囲を沸かせながら、あるいは亡き家族に思いをはせながら。42・195キロの先には思い
...
execution time : 0.077 sec