沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 9493 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


【那覇】県内各地から挑戦者が集う沖縄角力(すもう)の大会「牧志ウガン奉納全島角力選手権大会」(主催・牧志青年会、協力・県角力協会)が25日、那覇市の牧志公園で開かれる。
沖縄角力は腰の帯を互いにつかんだ状態から始まるのが特徴で、相手の背中を地面に着け ...


【うるま】「地域のみんなで創る笑顔あふれる石川のまつり」をテーマに第3回石川みほそまつり(同実行委員会主催)が3、4両日、うるま市石川多目的広場(石川運動場)で開かれた。
3日正午に琉球民謡協会石川支部の三線演奏で幕開け。


【沖縄】「カッピング」と呼ばれる“利きコーヒー”を競うアジア大会「IRON
TONGUE日本沖縄2025」が11日、沖縄市高原のコーヒー店「豆ポレポレ」で開かれた。アジア大会の日本での開催は初めてで、台湾や香港など国内外から約60人が出場。


【久米島】ロート製薬(大阪市、杉本雅史社長)は藻類(そうるい)の研究や生産、加工、観光サービスの拠点となる日本初の施設「藻類農園FARMO(ファーモ)」を久米島町真謝に開所し、4月15日、桃原秀雄町長ら関係者を招き、竣工(しゅんこう)式を行った。


【国頭】沖縄県内で梅雨入りの時期を迎える中、大雨災害への備えを呼びかける夫婦がいる。国頭村辺土名区に住む夫婦で防災士の佐藤奈津子さん(39)と裕樹さん(35)だ。2023年7月から8月にかけて沖縄を襲った台風6号を機に資格を取得して以降、台湾東部沖
...


沖縄県宜野湾市の森川公園で19日夜、県指定名勝「森の川」から流れ出る小川をホタルが乱舞する様子が確認された。県内では梅雨の時季にホタルの活動が活発になるとされる。梅雨入りは例年5月10日ごろだが、遅れている。


【名護】国際協力機構(JICA)の「草の根技術協力事業」の一環として、名護市がタイ南部のクラビ市が抱える観光課題解決を支援する事業の完了報告会が4月25日、浦添市のJICA沖縄センターで開かれた。2022年5月〜ことし4月に交流を重ね、クラビ市内を
...


【沖縄】決勝進出を懸けたプロバスケットボールりそなB1リーグのチャンピオンシップ(CS)準決勝の第3戦。19日に沖縄市の沖縄サントリーアリーナで行われたパブリックビューイングには約2千人が詰めかけ、スクリーン越しに声援を
送り続けた。


沖縄振興開発金融公庫(新垣尚之理事長)と沖縄銀行(山城正保頭取)は19日、沖縄アクターズスクール(那覇市、牧野彰宏代表取締役)に計5千万円を協調融資したと発表した。運営や財務基盤を安定させるためで、アクターズスクールは所属アーティストのプロモーショ
...


【南城】古謝景春南城市長のセクハラを第三者委員会が認めたことを受け、市議会野党・中立系の2会派は19日、市長の職務の当面の停止を市に求める文書を中村直哉議長に提出した。議会対応を協議する場の設置も求めた。中村議長は「市議会が市長の職務停止を求めるこ
...
execution time : 0.074 sec