沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 7684 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


[B.LEAGUE 2024−25SEASON](第26戦)
プロバスケットボールのりそなB1リーグ西地区首位の琉球ゴールデンキングスは29日、沖縄アリーナで第26戦を戦い90−80で同地区4位の京都ハンナリーズに勝った。リーグ戦3連勝で通算成績は19
...


2024年の玉城デニー県政は、6月の県議選で与野党の勢力が逆転したことで厳しい議会対応が続いた。11月の北部豪雨では初動が遅れ「猛省」する場面も。例年同様、基地問題に振り回された1年でもあった。


大みそかに向け、糸満市西崎町のサン食品では29日、年越し用の沖縄そば生産がピークを迎えた。工場は26日から30日まで24時間体制で稼働し、約75万食を作る。
この時期は従業員を14人増やした82人体制で対応。


戦後79年の今年、沖縄戦の記憶や記録の継承に力を尽くした体験者や研究者が相次いでこの世を去った。
石川榮喜さん(享年95)は、県立第一中学校(現首里高校)の生徒でつくる「一中鉄血勤皇隊」として沖縄戦に動員され、戦後は語り部として活動した。




児童養護施設などを退所した若者を支援するアフターケア相談室「にじのしずく」(棚原喜美枝代表)。交流サイト(SNS)や定期的な交流会を通して悩みを受け止めており、退所を控えた高校3年生を対象にした自立支援プログラムにも取り組む。


【糸満】沖縄戦の実相を次世代に継承していこうと、県平和祈念資料館が初めて実施した「沖縄戦の語り継ぎ手養成事業」の成果発表会と閉講式が14日、糸満市摩文仁の同館で開かれた。本島と石垣市で計40人が受講し、9月から約3カ月、計13の講座や実習で沖縄戦に
...


【南城】南城市立玉城中学校の音楽室で13日、県出身アーティストを招いた特別授業があった。2年3組が対象で、講師はピアニストの田里しのぶさんと声楽家の田里直樹さん、宮城美幸(みさち)さん。


【今帰仁】アフリカで絵を学び全国各地を回るペンキ画家のSHOGEN(ショーゲン)さんが5日、今帰仁村立兼次小学校(上間久仁校長)と天底小学校(我那覇隆校長)を訪れ、児童や職員、地域住民らと一緒にペイントを楽しんだ。


県は11月29日、日本軍が首里城地下に造った「第32軍司令部壕(首里司令部壕跡)」の一部を県の史跡に指定した。沖縄戦の戦争遺跡を県の文化財に指定するのは初めて。
保存・公開基本計画の素案で、2030年度に第5坑道の一部を公開する方針も示した。
execution time : 0.082 sec