沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 7684 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


【名護】老朽化で新築・移転の方針が決まっている沖縄県名護市役所の整備方針を協議する「市公用公共用施設設置検討委員会(庁舎等)」の太田佐栄子委員長(名桜大上級准教授)が21日、市役所で渡具知武豊市長に整備方針案を答申した。


【嘉手納】米軍嘉手納基地に21日、航空自衛隊や米軍岩国基地(山口県)から外来機の飛来が相次いだ。22、23両日に同基地を一般公開する「アメリカフェスト2025」の展示に合わせて飛来したとみられる。
空自はF15戦闘機やKC767空中給油・輸送機、C1 ...


緊急走行中とパトロール中で赤色灯の光り方が変わる新型パトカーが18日、沖縄県警本部で公開された。サイレンの音が聞こえづらい聴覚障がい者が緊急走行かどうかを見た目で判断できるようになるもので、5台のミニパトが3月中に県内5署へ配備予定。今後は車両更新
...


緑間榮さん(みどりま・さかえ=沖縄国際大学名誉教授)18日午前10時11分、老衰のため西原町内の介護施設で死去、92歳。うるま市勝連津堅出身、自宅は那覇市繁多川。一般献花は22日午後2時から2時半
、那覇市銘苅3の22、サンレー那覇北紫雲閣(弥生の間 ...


琉球銀行は21日、ATMで宝くじを購入できる「りゅうぎんATM宝くじサービス」で、ロト6の2等約1425万円の高額当せんが出たと発表した。
場所はサンエー板良敷店。コンピューターが自動的に数字を選ぶクイックピックが利用された。


【与那原】与那原・西原漁協の漁師、大城一文さん(62)が南大東沖で釣った本マグロ(重さ245キロ)が15日、与那原町の当添漁港に水揚げされた。狙いはソデイカだったが、代わりに本マグロがかかった。脱サラして漁師になったこの20年間で初めてで、血抜き処
...


高校生や大学生のミュージシャンを海外に送る活動を続ける屋宜貢さん=1月、那覇市のONE COLOR
沖縄の学生ミュージシャンが台湾でライブをする経験を積んでいる。2024年12月には、沖縄から大学生バンドの「ずっちーず」、高校生バンドの「ももかバンド」が台湾の学園祭
...


[第72回高校野球県春季大会](第2日)
高校野球の第72回県春季大会(主催・県高校野球連盟)第2日は21日、ユニオンですからスタジアム宜野湾ほかで1回戦6試合が行われ、宜野座、那南4連(開邦・真和志・豊見城南・那覇工業)、沖縄水産、沖縄カトリック、
...


[悲しや沖縄 戦争と心の傷](18) 第2部 うずく社会 子の苦しみ(上)
「夢も希望もない。なぜ人生はこんなにもつらいのだろう」。6歳で沖縄戦をくぐり抜けた宜保新一さん(86)=うるま市=は戦中、戦後を通じてもがき苦しんだ。
3歳の時に父は病死、母は出稼 ...


沖縄県は21日、沖縄戦を指揮した日本軍の「第32軍司令部壕」の保存・公開基本計画を策定し、ホームページで公表した。26年度は第5坑口をはじめ、第1坑口の発掘調査の現場を公開し、29年度は県立芸大金城キャンパスに展示施設を開設する。
execution time : 0.060 sec