沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 9493 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


県が招聘(しょうへい)した国連特別報告者のマルコス・オレリャーナ氏は18日、県庁で玉城デニー知事と面談した。発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)が世界各国で問題になっていると指摘。「沖縄のPFASを巡る状況などを学びたい。地域や国といっ
...


琉球大学の次期学長に女性で初めて喜納育江さん(57)が選ばれたことに県内から喜びと期待の声が上がった。沖縄女性史家の宮城晴美さんは「実績で、男社会の大学に風穴をあけた」とたたえた。(1面参照)
宮城さんは、学内外での喜納さんのジェンダー問題への取り組 ...


早稲田大学の多湖淳教授(国際政治学)の研究室が宮古島で実施した台湾有事を巡る意識調査に対し、住民や研究者から「不安をあおる」「軍備肯定を誘導している」と批判が上がっていることが18日、分かった。「宮古島を含めた沖縄県は戦地と化す」との想定で、武力行
...


ジョギングしながらごみ拾いをするフィットネス「プロギング」が17日、那覇市の新都心地区であった。一般社団法人「プロギングジャパン」とスポーツ用品店のスポーツデポなどを展開する「アルペン」が企画。親子連れら約70人が参加した。


「私たちは、いわゆる障がい者向けの福祉施設とは違う。うつ病で一時的にドロップアウトした方の復職を支援する会社だ」。BowLを創業した2013年5月、荷川取佳樹社長は社員3人に宣言しました。同様の事業は当時の沖縄では前例がなく、全国でも恐らく2番目。


沖縄本島北部地域への豪雨で被害を受けた沖縄県国頭、大宜味、東の3村では17日、昼ごろから夕方にかけて断続的に雨が降ったが、心配されていた警報級の大雨とはならなかった。住民たちはほっとした表情を浮かべながら、復旧や周囲の掃除などの作業を進めた。


【うるま】うるま市の平安座島で10日、第19回平宮護岸アートコンクールが開かれた。「This is
me!〜これが私の色」をテーマに、小中学生20チームが護岸の岸壁に鮮やかな「私」を描いた。審査の結果、彩橋中学校「HIARSハイアース」の5人の作品が ...


教員のメンタルヘルス対策や教職の魅力向上を目指すシンポジウムが1日、那覇市の沖縄県男女共同参画センターてぃるるであった。一般社団法人ライフ&ワーク代表理事で教育研究家の妹尾昌俊さんが基調講演し「子どもと離れる時間を確保することが大事だ」と説いた。


日本学校メンタルヘルス学会は2、3の両日、沖縄県男女共同参画センターてぃるるで第28回大会を開いた。「教員の働き方改革を本気で考える」をテーマに、講演やシンポジウム、ワークショップなどがあり、教職員のより良い働き方について
議論を深めた。
execution time : 0.076 sec