沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 7936 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


全国の高校生が地元食材を使った料理の腕を競う「第13回ご当地!絶品うまいもん甲子園」(主催・全国食の甲子園協会)の沖縄大会が31日、那覇市のおきでん那覇ビルの「カエルぴあ
なは」で開かれ、首里高校=同市=が優勝した。11月に東京都で開催される全国大会 ...


【宮古島】宮古島市総合博物館は25日、小中学生向け講座「ゴキブリだって固有種!
宮古のゴキブリ研究」を開いた。竜洋昆虫自然観察公園(静岡県磐田市)の柳澤静磨さんが、宮古島の固有種を含めた多様なゴキブリの生息状況や生態について語った。


【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、高気圧に覆われて晴れています。1日は、高気圧に覆われて晴れるでしょう。2日は、高気圧に覆われておおむね晴れる見込みです。<天気変化等の留意点>沖縄本島地方では、特にありません。【沖縄地方】台湾付近に高気圧があって、ほ
...


沖縄県宜野湾市の松川正則市長の死去に伴う市長選が1日告示された。市政野党側が擁立する前市議で無所属新人の桃原功氏(65)=立民、共産、社民、社大推薦、会社代表で無所属新人の比嘉隆氏(47)、市政与党側が擁立する元市長で無所属の佐喜真淳氏(60)=自
...


【嘉手納】米空軍嘉手納基地に米海兵隊の無人偵察機MQ9を一時的に最大6機配備する計画で、米海兵隊は8月31日午前にMQ9の試験飛行を開始した。MQ9は同13日から米軍のC17大型輸送機とみられる機体で嘉手納に輸送された。海兵隊仕様のMQ9の配備期間
...


【石垣】沖縄県石垣市の八島小学校(石垣永一校長)で29日、ソニーグループの人工衛星「EYE」を使って自分たちの住むエリアを撮影する「こども地球撮影プロジェクト」(主催・ソニーグループ、市教育委員会)が開かれた。児童に宇宙を身近に感じてもらうのがねら
...


【八重瀬】八重瀬町の当銘公民館を道場とする沖縄剛柔流空手道協会の「増田空手道場」(増田典彦道場主)を10日、カナダとメキシコの門下生計15人が訪れ、地元八重瀬の子どもたち16人と一緒に稽古した。同国からの来沖は約8年ぶり。増田さんは「何語での稽古だ
...


嘉数よしの・社会部「うりずんスクール」と題した自然体験で海の生き物観察を楽しむ子どもたち=8月19日、本部町備瀬海岸
夏休みが明けた子どもたちに、こう問いかける大人は少なくないかもしれない。


1970年代の沖縄を写したスナップ写真を連載する企画「ぶらり
おきなわ’70」。デジタルアーカイブ業のNansei創業者の砂川哲男さんが撮影した約800枚から厳選した一枚を紹介する。


沖縄県自然保護課が本年度、名護市の大浦湾で国内最大級のアオサンゴ群落が確認されている「チリビシ」を含む沖縄本島北部の東海岸と西海岸で、サンゴ礁の生息状況を把握するための調査に乗り出すことが分かった。環境省が例年実施する調査で対象外となっている海域で
...
execution time : 0.065 sec