沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 9473 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


沖縄県立高校の元教諭で、ヤンバルクイナの発見に貢献した友利哲夫(ともり・てつお)さんが28日午後1時40分、大腸がんのため死去した。91歳。本部町谷茶出身。自宅は名護市宮里5の19の9。告別式は10月1日午後2時半から午後3時15分、名護市名護45
...


沖縄県名護市の安和桟橋で辺野古新基地建設に抗議中の男性(76)が沖縄防衛局の職員に暴行したとして逮捕・送検された件で、那覇地検は29日、男性を処分保留で釈放した。地検側が求めていた勾留請求は那覇簡裁に認められず、地検は在宅で捜査を続ける。


29日午後8時45分ごろ、沖縄県読谷村の渡慶次公民館近くの路上で「車の暴走でけが人が複数人いる」と119番通報があった。嘉手納署やニライ消防本部によると、10代2人と50代2人の男女計4人が救急搬送された。搬送時、意識はあり、命に別条はないという。
...


那覇市首里山川町で29日午前に行われた米国製250キロ爆弾の不発弾処理。現場は車1台がやっと通れるほどの道幅で、所狭しと住宅が並ぶ。朝早くから、約1400人の住民や近隣ホテルに宿泊する観光客らが移動を強いられた。戦後79年過ぎてもなお、沖縄戦は住民
...




29日午後8時45分ごろ、沖縄県読谷村の渡慶次公民館近くの路上で「車の暴走でけが人が複数人いる」と119番通報があった。嘉手納署やニライ消防本部によると、10代2人と50代2人の男女計4人が救急搬送された。搬送時、意識はあったという。車は現場から逃
...


名護市の安和桟橋で辺野古新基地建設に抗議中の男性(76)が沖縄防衛局の職員に暴行したとして逮捕された件で、名護署は28日、男性を傷害容疑で那覇地検に送致した。男性の弁護士への取材で分かった。同日、同署前では市民ら約25人が「不当逮捕だ」「でっち上げ
...


沖縄総合事務局と県、中小企業基盤整備機構沖縄事務所、県事業承継・引継ぎ支援センターの代表者は25日、県庁で会見し、11月の「事業承継啓発月間」をPRした。事業者や支援機関を対象にしたセミナーの開催に加え、「地域に残したい、愛されるお店」を県民から募
...


1970年代の沖縄を写したスナップ写真を連載する企画「ぶらり
おきなわ’70」。デジタルアーカイブ業のNansei創業者の砂川哲男さんが撮影した約800枚から厳選した一枚を紹介する。


execution time : 0.074 sec