沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 7703 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


沖縄本島北部地域が豪雨被害の対応に追われる中、国頭村の民間地に普天間飛行場所属のUH1ヘリが不時着した。同じ日に鹿児島県の奄美空港にも、使用届が出されていない普天間所属のMV22オスプレイが着陸し、米軍機の不時着が立て続けに発生。


沖縄県国頭村宜名真での米軍UH1ヘリ不時着から一夜明けた15日、県内で抗議の声が上がった。知花靖村長は「万一墜落すれば大惨事につながりかねない」と危惧。同地域には2年前にも米軍のCH53ヘリが不時着しており、米軍の再発防止策に不信感も募る。


沖縄県国頭村の辺戸岬近くの草地に14日午後5時ごろに不時着した米軍普天間飛行場所属のUH1多用途ヘリは15日午後1時に離陸し、約30分後に普天間飛行場へ戻った。不時着に伴う機体の損傷、周辺住民や建物への被害は確認されていない。


豪雨に見舞われた沖縄本島北部では、農業や畜産業も甚大な被害に遭った。東村では、パインやカボチャなどが打撃を受け、村によると被害推定は約4500万円。国頭村ではヤギ28頭が溺死する被害も出た。綿密な計画の基に育てていた露地野菜や家畜を奪い去った豪雨。


沖縄本島北部豪雨から16日で1週間。河川の氾濫で自宅が浸水被害を受けた住民の一部は生活拠点が定まっていない。国頭村が15日までに把握している比地地区と上島地区の避難者は26人。心のよりどころでもある住居に「いつ戻れるだろうか」「もうここには住めない
...


これほど立て続けに事故や不時着、緊急着陸などの事態が発生するのは、市民感覚からすれば異常というほかない。
10月27日、陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイが与那国駐屯地で離陸の際、いったん浮上したものの揚力が足りず高度が低下し、バランスを崩して翼が地 ...


【うるま】沖縄の闘牛界を盛り上げた立役者の一人で、8月に67歳で他界した佐久川政秀さんをしのぶ写真展が30日まで、うるま市の海の駅あやはし館2階ホールで開かれている。撮影は闘牛写真家の新垣フミ子さんで、45点を展示している。午前9時から午後4時30
...


【沖縄】沖縄市の与儀公民館前には現在は数少なくなった丸型郵便ポストがある。長年にわたって区民の連絡箱の役割を果たし、県内の郵便業務の研究者や写真家らの注目も集めている。大事に拭き掃除をしている宮城和宏自治会長は「小学校時代から毎年、年賀状を投函(と
...


音楽と映像、踊りの総合芸術舞台「沖縄のウタ拝2024」が10日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホール大ホールで開かれた。作編曲家でピアニストの辺土名直子を中心にしたユニット公演で、初回の2015年以来、9回目。


【名護】名護市世冨慶区の老人クラブ(安里正明会長)は、毎月第2、4月曜日を「ミニデイ」の日とし、合唱やおやつタイムなどを楽しんでいる。「みんなで集まる日は朝から楽しい」と笑顔が広がる。(玉城学通信員)
11日は区の公民館に男性10人、女性5人が集まっ ...
execution time : 0.064 sec