沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 11540 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


機内に持ち込まれたモバイルバッテリーの発煙、発火が相次いでいる。
那覇発羽田行きの全日空便で9日、離陸直後に乗客のかばんに入っていたモバイルバッテリーが発煙した。
持っていた4個のうち2個から発煙。隣の乗客がペットボトルの水を渡して煙は間もなく消し止 ...


【八重瀬】亡くなった人を納めて運んだひつぎ「龕(がん)」を祭り、区民の無病息災を祈る八重瀬町当銘、小城の「龕甲祭(がんごうさい)」が8年ぶりに開かれた。当銘は1日、小城は5日にそれぞれの集落で御願や道ジュネーを行い、各拝所で棒術や舞踊などを奉納した
...


水産物の陸上養殖業に関して、2025年の水産庁への届け出で、沖縄が186件と全国で最多だった。また前年比の増加数も全国トップ。特に海ぶどう(クビレズタ)の届け出が多く、全体の7割を占める。海に囲まれる沖縄で、なぜ陸上養殖なのか。


2025年度自衛隊統合演習を巡り、自衛隊と米軍は27〜30日、伊江島補助飛行場でのパラシュート降下訓練を計画している。米軍は23年12月以降、補助飛行場の滑走路の不具合を理由に、地元が中止を求める中、周辺に住宅地の広がる嘉手納基地での降下訓練の強行
...


沖縄タイムスは1月から10月にかけて、全国20の新聞社による戦後80年企画「あの時
私は」を展開し、計28回、29人の戦争体験を共有した。社の垣根を超えた連携は、生の証言が薄れていく危機感とともに、地域に根を張った新聞の使命を見つめ直す貴重な機会とな
...


聴覚に障がいのあるアスリートが出場する東京2025デフリンピックは11月15日に開幕する。21競技に70〜80の国・地域から選手約3千人が参加し、頂点を競う。


今年、数え年88歳のトーカチを迎える本部町備瀬出身の15人が7日、宜野湾市内で祝賀会を開いた。旧新里小学校(現上本部学園)1年生の頃からの幼なじみで、旧上本部中学校(同)では6期生に当たる。「集まれるのは最後かも」と糸満市や本部町、大阪府などから集
...


市民の自衛隊への抗議行動を「過度な抗議、妨害行為」と批判した中谷元・防衛相。その言葉を「犬笛」と表現した、ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の清水早子共同代表には、そう思い至る「伏線」があった。


【沖縄】ソーセージのオリンピックといわれる「第3回IFFA日本食肉加工品コンテスト2025」で沖縄市の自家製ハムとソーセージの専門店「TESIO(テシオ)」の糸数海さん(30)と島袋亮さん(44)が3商品で金賞を受賞した。テシオはこれまで4人の金賞
...


【浦添】社会福祉法人童愛福祉会(當間美千代理事長)は9月27日、浦添市から沢岻幼稚園の運営を引き継いだ認定こども園「沢岻こども園」の新園舎完成に伴う見学会と記念式典、祝賀会を同園で開いた。地域住民や利用者、職員、建設関係者ら約100人が完成を祝い、
...
execution time : 0.074 sec