沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 9593 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


[記憶を積む 石原ゼミと戦災調査](6)石原昌家さん(83)
糸満市摩文仁の「平和の礎」には24万2225人が刻まれている。「慰霊の日」の23日、沖縄戦などで犠牲となった肉親を追悼しようと、朝早くから多くの人々が家族の名の前に足を運んでいた。


[政界変動 2024県議選](6)
「県政を支えるという原点を忘れている。オール沖縄では知事選で戦えない」。与党県議の一人は、改選後の新たな会派構成に不満をぶつける。 改選前の与党会派は三つ。


沖縄県の玉城デニー知事は7月26日から3日間、新潟県湯沢町で開かれる国内最大級の野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」に出演する。同28日の「アトミック・カフェ・トーク」でジャーナリストの津田大介氏らと「民主主義と自治」をテーマに語る。


イオン琉球(沖縄県南風原町、鯉渕豊太郎社長)は21日から県内63店舗で買い物の履歴をスマートフォンで受け取れる「電子レシート」のサービスを開始した。顧客の利便性を高め、ペーパーレスで二酸化炭素(CO2)を削減し、普段の買い物から環境負荷を低減するこ
...


【南風原】沖縄県南風原町内の小学6年生8人が23日、黄金森公園で沖縄戦当時に看護師やひめゆり学徒らが食料を運搬した「飯上(めしあ)げ」を体験した。8人は町が毎年実施する平和学習交流事業のメンバー。


【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、太平洋高気圧に覆われて晴れています。 24日は、高気圧に覆われて晴れるでしょう。
25日は、高気圧に覆われておおむね晴れますが、所によりにわか雨がある見込みです。<天気変化等の留意点> 沖縄本島地方では、25日は所により ...


[吃音と生きる]
【南部】沖縄県内小中学校の「ことばの教室(言語通級指導教室)」の教員でつくる沖縄県難聴・言語障害教育研究会の全体研修会が5月30日、豊見城市の沖縄空手会館であった。言語聴覚士の平良和(なぐみ)さんを招き、吃音(きつおん)の子どもたち
...


翔南丸の元船長宮城元勝さん(左)を抱きしめて感謝を伝える元ベトナム難民のグエン・ソン・マイさん=13日、那覇市内
1983年8月、ベトナムを出国し南シナ海で遭難した1隻の小型木造船を、沖縄水産高校の実習船「翔南丸」が救助した。


沖縄県などが主催する追悼式での岸田文雄首相のあいさつ中、複数からやじが飛んだ。大宜味村の男性(58)は「沖縄を犠牲にするな」などと叫んだ。警察官らに式典会場から連れ出されながらも「軍隊は住民を守らない。県民は声を上げなければいけない」などと訴えた。


沖縄県立図書館の「空とぶ図書館 in
与那国島」(与那国町教育委員会主催)が5月11、12日の2日間、同町立図書館で開催された=写真。児童用絵本や小説、料理本、持続可能な開発目標(SDGs)関連の本など1300冊が持ち込まれ、多くの町民が訪れた。
execution time : 0.074 sec